設備・機器
MRI




GEヘルスケア製1.5T 「SIGNA Creator」
頭部、脊椎のみ撮影します。その他の部位は検査しません。
このMRIには、光デジタル伝送技術などが搭載されることで、全身領域における高画質化が可能となります。それに加えて、患者さんの動き補正、造影剤を使用しない血管・血流の画像化などが搭載されており、幅広いMRI検査が可能になりました。頭部・腹部・骨盤・四肢関節など動いてしまっても、ある程度の動きを補正できる技術が可能になりました。
これまで撮像が難しかった造影剤を使用しない血管撮影(腎動脈や下肢血管など)や頭部領域における血流画像(パフュージョン画像)などの撮像が可能になります。
CT

GEヘルスケア製16列CT「REVOLUTION ACT」
5ミリ間隔の鮮明な画像と短時間検査による低被曝で、より安心して検査を受けていただけるようになりました。全身の断層像に加え、3Dでの鮮明な画像が得られます。頭から全身の組織・骨まで検査できます。
その他設備・機器
-
レントゲン
X線を照射し、肺炎、肺がん、結核などの診断を行います。
-
心電図・血圧脈派計
血管年齢、動脈硬化の進行度がわかります。
-
重心動揺計
めまいの原因が迷路障害か脳障害かを判定します。
-
超音波エコー
頸動脈エコー:動脈硬化の進行度、狭窄の有無を検査します。
-
24時間ホルター心電図
不整脈に加えて、自律神経のバランスも分析します。
-
簡易無呼吸検査
2晩自宅で簡易検査キットを装着して睡眠時の呼吸状態を記録します。
-
PCR検査機器
PCR検査機器です。
-
酸化抗酸化度測定器(dROM、BAP)
-
ドイツ製オゾン発生機
-
点滴専用水素附加装置