クリニック案内
- 当院について
- クリニック概要
- お知らせ
- 診療時間・診療カレンダー
- 混雑状況
- クリニック風景
- 初診の方へ
- 各種予防接種について
- 予約について
- お支払いについて
- ネット決済
- オンライン診療
- 提携医療機関
- 保険医療機関における書面掲示
当院について

脳神経外科疾患(頭痛、小児の頭痛、めまい、物忘れ、認知症、しびれ、脳卒中(脳梗塞、脳出血)など)を中心に、内科(生活習慣病を中心に発熱外来も)、外科(切り傷など)の診療を行っています。当院の特徴としては、MRI、CTを完備しており極力受診当日に画像診断を行うことで患者様の不安を解消するようにしています。またコロナ感染後遺症や、コロナワクチン後遺症の治療にもあたっています。近隣施設では対応していない上咽頭擦過療法(EAT、Bスポット治療)、自由診療として頭部MRI検査のオプションとしてMvision、また認知症リスク検査のMCIプラス検査、APOE遺伝子検査なども行っています。その他各種点滴療法、癌に対する6種複合免疫療法、腸内フローラ移植など多岐にわたる患者さんの悩み事に対応できるようにしています。
クリニック概要
医院名 | 高木外科内科医院 |
---|---|
診療科目 | 脳神経外科、外科、内科 |
住所 | 〒444-0008 愛知県岡崎市洞町東前田27-2 アクセス |
TEL | 0564-66-0008 |
最寄り | 名鉄名古屋本線「美合駅」より車で10分 |
駐車場 | 医院前に32台分あり |
診療時間・診療カレンダー
【休診日】土曜午後、木曜、日曜、祝日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ●休診
- ●午後休診
混雑状況

初診の方へ
- 初診の方はマイナカード、保険証、受給者証を必ずお持ちください。
- 数日中に37.5度以上の発熱があった方、風邪症状がある方は直接来院せず、事前に医院まで電話をお願いいたします。発熱はなくても、全身倦怠感、咳や息苦しさ、味覚嗅覚異常などがあり、心配で受診を希望される方も来院までに電話をお願いいたします。
各種予防接種について
当院は、ワクチン接種事業(新型コロナ、インフルエンザ等)には参加していません。また、今後も参加予定はありません。接種ご希望の方は、他の医療機関にお問い合わせください。
予約について

当院は時間帯予約制となります。患者さんにもメリットが多いです。予約システムを利用出来る方は是非ご利用ください。
受診予約お支払いについて

自動支払い機を導入しました。シンプルな手順で支払い可能です。不明な点があれば気軽にスタッフまでお声がけください。
ネット決済

当院では患者さんの通院のご負担を減らし、スマートに通院いただくためのサービス「クロンスマートパス」の導入をしました。アプリのダウンロードなくご利用できます。クレジットカードを事前登録してお財布要らずで診察代をネット決済できます。忙しい方や、現金以外でのお支払い希望の方、滞在時間が短い方が安心な方にとって、便利にご活用いただけるものとなっております。新型コロナウイルス感染症対策としても、当院も推奨していますので、ぜひご活用ください。
ネット決済
診察後は、処方箋を受け取りご帰宅できます。会計は後から自動登録したクレジットカードでネット決済されます。利用通知や明細確認も可能です。
診察受付
受付に「クロンで決済希望」とお伝えいただき、受付QRを読み込みチェックイン。マイナ保険証などでの手続きは必要です。

オンライン診療

オンライン診療を開始いたしました。当院へ受診されたことのない初診の方も対象です。オンライン診療では、スマホをお持ちであればご自宅でも診察を受けていただくことができ、必要に応じてお薬も処方することができます。
- 24時間いつでも予約可能
- 診察前の待ち時間ゼロ
- 自宅、職場でも受診可能
- 処方箋をご希望の薬局に発送
- クレジットカードで簡単決済
詳しくはWEB予約のオンライン診療の項目をご覧ください。
オンライン診療提携医療機関
当院は下記医療機関と診療連携していますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
保険医療機関における書面掲示
当院の施設基準・加算点数について
当院では以下の診療報酬施設基準を整備し東海北陸厚生局に届出した上で算定しています。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で発行しております。
一般名処方加算
当院では、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。処方箋に特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、必要な医薬品が提供しやすくなります。
医療DX推進体制整備加算、医療情報取得加算
政府は2030年までに電子カルテを普及させるべく、DXについても多くの加算がつく形となりました。当院では、オンライン資格確認を利用して取得した情報を活用し、より良質な医療を受けられる体制の構築を目指します。
※医療DXとは、デジタル技術によって医療の質の向上を目指すことを指します。
外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算
当院では、専任の院内感染管理者(院長)を配置し、感染予防・抗菌薬適正使用についてのマニュアルを作成し、職員に院内感染防止対策に関する研修を実施しています。感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
新興感染症の発生時等に都道府県等の要請を受けて発熱患者の外来診療等を実施する体制を有し、外来対応医療機関として愛知県のホームページに公開されています。