頭痛、脳卒中、頭のけが、めまい、しびれ、物忘れなど、脳神経、脊髄に由来する病気の診断、治療、予防のご相談
頭痛、脳卒中、頭のけが、めまい、しびれ、物忘れなど、
脳神経、脊髄に由来する病気の診断、治療、予防のご相談
≡
診療項目
EAT(Bスポット)治療
当院で行うのはシンプルEATです 内視鏡で観察はできません
耳鼻科医でない私が、慢性上咽頭炎を知ったのは、開業して6年くらいして栄養療法の勉強を始めた頃でした。病巣疾患の一つで、様々な難病と関係があるとされています。2022年まで、原因不明の体調不良で上咽頭炎が疑わしい患者さんが来院された時は、近隣の耳鼻科の先生でこの手技をやってくれる先生はいなかったので、隣の豊田市のEATをやってくれる耳鼻科Drへ紹介していました。2022年に堀田修先生が出版された、「コロナ後遺症患者に対するシンプル上咽頭擦過療法(EAT)のコツ」という書籍を参考に当院でも施行を始めました。
下垂体腫瘍に対する経鼻手術の経験もあり、経鼻処置に対する抵抗もなく処置はできるようになりました。今では5人〜10人/日処置をしています。
【直接感染による慢性上咽頭炎そのもの、あるいは炎症の放散による症状】
@頭・顔・鼻・目・耳・歯・喉などの痛み
A鼻閉・鼻汁・後鼻漏などの鼻の症状
B耳閉感・難聴・耳鳴りなどの耳の症状
C咳・痰・声がれ・違和感などの喉の症状
【自律神経系の乱れを介した症状】
(上咽頭が、舌咽神経、迷走神経、自律神経と繋がっているために起こる)
@全身倦怠感、めまい、慢性疲労、睡眠障害、胃腸障害など。
【上咽頭を病巣とした血流やリンパ流を介した全身性の感染の蔓延によるもの】
@原因不明の発熱など
【自己抗体などの免疫機序を介した二次性の疾患によるもの】
IgA腎症、慢性関節リウマチ、掌蹠膿疱症、尋常性乾癬、アレルギー性紫斑病、ベーチェット病など
慢性上咽頭炎を治せば不調が消える(扶桑社ムック)堀田修先生監修
以下の3つの働きで症状が改善するとされています。
@塩化亜鉛の抗炎症作用 ウイルスや細菌を退治する
A瀉血効果 たまった老廃物を排出させる
B迷走神経刺激作用 免疫疾患の炎症を抑える
当院では
@鼻うがい
A口テープ
Bミサトールリノローション(梅エキス)での洗浄
の3つを自宅でおこなってもらいます。
治療では、1%塩化亜鉛を擦過します。
治療回数 10回を目安におこなっていきます。
EATのみで、上咽頭の炎症が完全に治まるには30回程度必要と言われています。
治療効果は、個人差がありますが、10-15回の施行で、70%ほどに効果ありとされています。